令和元年(平成31年)度入札結果
電子入札システム公表分
電子入札で行った案件の結果を公表します。なお、県格付けの無い業者(紙入札)を含んだ入札等については下記リンク先をご覧ください。
入札会公表分
電子入札に対応していない県格付けの無い業者(紙入札)を含んだ入札について、入札結果を公表します。
現在、公表案件はありません。
随意契約公表分
電子入札に対応していない県格付けの無い業者(紙入札)または事情により電子入札ができない業者と随意契約した案件について、結果を公表します。
見積期限 | 件名 | 随契理由 |
---|---|---|
令和元年8月26日 | 現有装置を移設するものであり、当該装置の保守業者と地方自治法施行令第167条の2第1項第2号により随意契約を実施するもの。 | |
令和元年8月19日 | 一時的に稼働を停止しなければならず、調整、再稼働に至るまで短期間での確実な作業が要求されることから、当該設備の製造・設置業者と地方自治法施行令第167条の2第1項第2号により随意契約を実施するもの。 | |
令和元年8月19日 | 設備を通常稼働させながら点検整備するものであり、整備後の調整も必要なことから、当該設備に精通している製造・設置業者と地方自治法施行令第167条の2第1項第2号により随意契約を実施するもの。 | |
令和元年7月22日 | 既設エレベーターの制御機器更新を主とした工事であるため、当該エレベーターの設置・保守業者と地方自治法施行令167条の2第1項第2号により随意契約を実施するもの。 | |
令和元年7月1日 | 施設を通常どおり稼働させながら行わなければならないことから、当該機器に精通している設置業者と地方自治法施行令167条の2第1項第2号により随意契約を実施するもの。 | |
令和元年5月27日 | 条里北庁舎非常用電気設備保守点検業務を受託し、当該非常用電気設備を熟知している者と地方自治法施行令167条の2第1項第2号により随意契約を実施するもの。 | |
平成31年4月15日 | 昭和60年の病棟、平成4年の外来棟、平成22年消化器センターC棟増築、平成23年既存棟改修工事の設計、その後のメンテナンスについても現在まで担当しており、最も精通している事業者と地方自治法施行令第167条の2第1項第2号により随意契約を実施するもの。 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
財務部契約検査課契約係
〒013-8601 横手市中央町8番2号(本庁舎2階)
電話:0182-35-2169 ファクス:0182-32-4655
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。