「横手市若者交流事業業務委託」公募型プロポーザルを実施します
「横手市若者交流促進事業業務委託」公募型プロポーザルに参加を希望する事業者は、以下の記載内容及び実施要領等をご確認ください。
件名
横手市若者交流促進事業業務委託
業務内容
本業務は、「横手市若者交流促進事業」の実施により若い世代の結婚への関心を高め、もって婚姻数の増加に資することを目的とします。業務内容の詳細は「横手市若者交流促進事業業務委託仕様書」のとおりです。
履行期間
契約締結日の翌日から令和8年3月13日まで
履行場所
横手市全域
契約上限額(消費税相当額を含む)
5,500,000円
プロポーザルを実施する理由
優れた企画力、経験、実績等を有し、独創的なイベントを開催することができる事業者を選定するため。
参加資格者の条件
次に掲げるすべての要件をみたすこと
- 成年被後見人、被保佐人及び被補助人でないこと。
- 関係法令の規定による営業又は業務停止の処分を現に受けている者でないこと。
- 市税等に滞納がなく、経営状況が著しく不健全でないこと。
- 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者でないこと。
- 代表者等又はその経営に事実上参加している者が、集団的又は常習的に暴力行為を行う恐れがある組織の関係者であると認められる者でないこと。
- 申請日現在において、申請する本社又は営業所等で引き続き1年以上営業していること。
- 申請書に虚偽の記載又は重要な事実及び事項に関し記載漏れがないこと。
- 横手市入札参加資格者名簿(物品・役務)の「催事関係業務」に登載されていること。
- 過去に自治体と連携し、仕様書に定める業務内容と同規模の男女の出会いイベントを開催した実績があること。
スケジュール
公表
令和7年4月17日
参加意向申出書の提出期限
令和7年5月2日【締め切りました】
提出要請書の送付
令和7年5月15日
質問受付締切期限
令和7年5月22日
質問回答
令和7年5月29日
提案書の提出期限
令和7年6月12日
評価委員会の開催
令和7年6月4週目から7月1週目
参加手続
提出及び問合せ先
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号本庁舎3階
横手市役所総務企画部経営企画課内
電話:0182-35-2164 ファクス:0182-33-6061
Eメール:kikaku@city.yokote.lg.jp
参加意向申出書(様式第1号)の提出期限
提出期限【締め切りました】
令和7年5月2日(金曜日)午後5時まで(必着)
添付書類
業務実績調書(様式第2号)
会社等の概要(任意様式)
提案資格確認結果の通知及びプロポーザル関係書類提出要請書の送付
通知日
令和7年5月15日(木曜日)までに行う
その他
提案資格が認められなかった旨の通知を受けた応募者は、書面により提案が認められなかった理由の説明を求めることができる。なお、書面は、横手市が通知を発送した日の翌日から起算して閉庁日を除く5日後の午後5時までに参加意向申出書提出先に提出しなければならない。横手市は、当該書面を受領した日の翌日から起算して閉庁日を除く5日以内に、説明を求めた者に対し、書面により回答する。
質問書(様式第3号)の提出期限
令和7年5月22日(木曜日)午後5時まで(必着)
質問回答日及び方法
令和7年5月29日(木曜日)までに横手市ホームページに掲載する。
その他の事項
「評価委員」「評価、評価方法」「評価基準、配点」「失格事由」「提案者が1者又はない場合の取扱い」「選定、非選定結果の通知方法等」「選定結果の公表方法等」については、実施要領を参照してください。
-
「横手市若者交流促進事業業務委託」受託候補者選定に係る実施要領 (PDF 329.9KB)
-
「横手市若者交流促進事業業務委託」仕様書 (PDF 254.4KB)
-
「横手市若者交流促進事業業務委託」様式集 (Word 24.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務企画部経営企画課企画振興係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎3階)
電話:0182-35-2164 ファクス:0182-33-6061
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。