結婚
手続きコンシェルジュをご利用ください
転入、転出、転居、結婚、離婚、氏名変更、出生、死亡の手続きについて、手続きコンシェルジュの質問に答えていくだけで、手続きの場所と必要な持ち物の一覧を簡単に確認することができます。
婚姻届について
必要なもの
- 婚姻届書(証人欄に成年者2名の署名)
- 夫、妻それぞれの本人確認資料
- 未成年者が婚姻する時は父母の同意書
- 住所変更(転入)する場合は転出証明書
- 国民健康保険証(加入者のみ)
- マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
本人確認資料とは次のようなものです。
- 運転免許証
- 官公署発行の免許証、許可証など(写真付でプレス割印してあるもの)
- 在留カードまたは、特別永住者証明書
- 住民基本台帳カード(顔写真付のもの)
- マイナンバーカード(個人番号カード)
外国人の方との婚姻については、事前にお問い合わせください。
届出窓口と窓口開庁時間
届出窓口 | 窓口開庁時間 |
---|---|
横手市役所市民課または各地域局市民サービス課 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分 |
横手市役所日直 | 土曜日、日曜日、祝日の午前8時30分から午後5時15分 |
横手市役所夜警 | 夜間・早朝(午後5時15分から翌日午前8時30分) |
開庁時間内に届出書を提出される方で、受理までにかかる目安時間は知りたい方は、下記リンクをご覧ください。
婚姻届の記入方法
記入方法は下記記入例をご参照ください。
「結婚・誕生おめでとう事業」について
平成27年1月1日から「結婚・誕生おめでとう事業」を行っています。
詳しくは「結婚・誕生おめでとう」事業のページへ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部市民課戸籍係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-2176 ファクス:0182-32-7721
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。