証明書 よくある質問
質問身分証明を発行してもらいたいのですが。
回答
下記の窓口で請求をしてください。
取扱窓口
市民福祉部市民課
各地域局市民サービス課
手数料
1通200円
必要なもの
- 本人確認書類
- 委任状(代理人の場合)
【身分証明について】
身分証明とは個人が法律上の行為能力を具備しているかどうかを公の機関が証明するものです。
具体的には「禁治産宣告(成年被後見人)」「準禁治産宣告(被保佐人)」「後見の登記」「破産宣告」の通知を受けていない事の証明です。
注意事項
- 横手市で身分証明書を発行できるのは、横手市内に本籍がある方のみです。本籍が横手市以外の方は、本籍地の市町村役場へ請求してください(郵送で請求することもできます)。
- 本人以外による請求の場合は委任状が必要です。直系親族や配偶者の場合も委任状が必要になります。
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで
休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部市民課戸籍係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-2176 ファクス:0182-32-7721
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。