就学援助制度のお知らせ

ページID1005152  更新日 2025年1月28日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度 就学援助について

学用品費や給食費などの支払いに困るなどの経済的理由により、就学が困難と認められる児童生徒の保護者に、お子さまが安心して義務教育が受けられるよう、横手市が就学に必要な経費の一部を援助する制度です。
保護者の申請に基づき審査し、認定された方へ支給します。対象となる方や申請書類など詳しくは、以下をご覧ください。

対象となる方

  • 生活保護を受けている方(援助項目:修学旅行費、医療費)
  • 世帯の収入が少なく、経済的に困っている方

認定になった場合の援助項目

学用品費・通学用品費、新入学児童生徒学用品費、児童会費・生徒会費、校外活動費、修学旅行費、PTA会費、体育実技用具費、医療費、学校給食費、卒業アルバム代、オンライン学習通信費

  • 注1)援助する金額は、それぞれ文部科学省等で定めた額を基本とします。
  • 注2)生活保護世帯や、横手市立学校以外に在籍する場合等は、援助項目が異なります。
  • 注3)医療費援助は、対象となる疾病に「医療券」を交付します
    (直接医療費を支給するものではありません)。
    医療券発行の際、マイナンバーの提出が必要です。
  • 注4)文部科学省等で定める援助項目を基に援助しているため、改定があった場合は、上記項目が変更する場合があります。
  • 注5)新入学児童生徒学用品費は、入学前に支給することができます。詳しくは、小・中学校へ入学予定の方へ1月上旬に郵送する入学通知に同封する申請書をご確認いただくか、下記お問合せ先にご連絡ください。なお、入学前に受給した場合、入学後に二重支給はいたしません。

申請書の提出について

  1. 年度当初申請
    (1)令和7年4月に小学校2年生~中学校3年生となる児童生徒がいる家庭
     令和7年3月14日(金曜日)まで
    (2)令和7年4月に小学校へ入学する児童「新小学校1年生」のみの家庭
     令和7年4月11日(金曜日)まで
  2. 年度途中申請
    年度途中であっても随時申請を受付けています。ただし、認定されても支給対象外になる項目があります。

ページ下部「お問い合わせ先」に記載の「学校教育課」へ、直接持参または郵送でご提出ください。

※注意※
 申請・認定は年度ごとです。
 現在就学援助を受けている方も、継続して就学援助を希望する場合、毎年度この申請が必要です。

申請に必要な書類

「申請書」様式に必要事項を記入し、「添付書類」として昨年(2024年1月~12月)の世帯の収入状況が確認できる書類を添付して提出してください。以下の点に留意し、必要書類を確認してください。なお、書類不備の場合、審査ができませんので、申請書を返却させていただく場合があります。

申請書について

  • お子さまが小・中学校へ複数在学の場合でも申請は1部で受付けします
  • 日中連絡のとれる電話番号を明記してください。
  • 世帯構成員の欄には、同居者(世帯分離を含む)全員を記載してください。

添付書類について

同居者全員分(学生・乳幼児を除く)について、昨年1年間の収入状況を確認できる下記のいずれかの書類が必要です。

  • 申告した方は、『令和6年分所得税確定申告書』や『令和7年度市県民税申告書』の写し
  • 申告不要の方は、令和6年分源泉徴収票(年末調整済のもの)や年金振込通知などの写し
  • 無収入の方は、市役所に収入が無かった旨の市県民税申告をし、その申告書の写し
  • 市役所発行の課税証明書(所得証明書)
    ※6月中旬頃から(前年分の)発行が可能となるため、年度当初申請には利用できません。

認定の可否通知など

  1. 年度当初に申請し、受付された分については、5月下旬頃に結果通知(認定または不認定)を送付します。
  2. 経済的困窮の審査は、横手市教育委員会が生活保護基準との比較等により行います。
  3. 学校給食費の納付書は、1.の結果通知の前に、ご家庭へ配付されます。
    就学援助の申請をした方は、認定可否の通知が届くまで納付を保留してください。
    認定となった方は、認定月以降の分は納付不要です。なお、口座引き落としの方で、認定となった場合は、認定期間の支払分を後日返還いたします。

申請様式、制度ご案内

制度のお知らせ、認定基準目安、申請書様式、申請書の記載例を、以下よりPDFファイルでダウンロードできます。(学校からお子さまを通じて配付しているものと同じものです。)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育指導部学校教育課学務係
〒013-8601 秋田県横手市条里一丁目1番64号(条里南庁舎)
電話:0182-32-2414 ファクス:0182-32-4034
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。