起業・創業応援経験共有型セミナー

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011529  更新日 2024年12月16日

印刷大きな文字で印刷

起業・創業応援経験共有型成長セミナー

起業・創業応援経験共有型セミナーでは、起業を考えている方、会社経営者、個人事業主、まちの賑わい創出を考えている方向けに、「地域(横手市)」と「事業」に焦点をあて、年度内に計3回のセミナーを実施します。

(本事業は、株式会社あきぎんリサーチ&コンサルティングへ事業委託し起業家創出等を支援するものです)

第3回セミナー 横手市から事業を構想する!

横手市ハンズオン支援プログラム「起業・創業応援経験共有型成長セミナー」

日時

令和7年1月25日(土曜日)13時~15時

会場

横手市生涯学習館 Ao-na(あおーな)

講師

柴田 裕 氏(JR東日本スタートアップ株式会社 代表取締役社長)

奥 真由美 氏(一般社団法人Sail on Japan 代表理事) 

内容

「横手市から事業を構想する!」

 横手にある地域の資源、地域というマーケットを事業にどう活かしていくか、検討します。

 高校生起業家のジェラートショップの高校生も登壇予定です。

 

第3回 起業創業応援経験共有型セミナーチラシおもて面

第3回 起業創業応援経験共有型セミナーチラシうら面

【終了しました】第2回セミナー 地域課題を事業で解決する!

横手市ハンズオン支援プログラム「起業・創業応援経験共有型成長セミナー」

日時

令和6年12月15日(日曜日)13時~15時

会場

よこてシャイニーパレス

講師

栗原 エミル 氏(株式会社アウトクロップ 代表取締役 CEO)

阿部 円香 氏 (株式会社杢 代表取締役)

湊 哲一 氏 (合同会社のしろ家守舎 代表取締役) 

内容

「地域課題を事業で解決する!」

 地域課題の解決をどのように事業に結びつけるか?を秋田県の起業家と共に考えます。

 

【終了しました】第1回セミナー 横手市から地域イノベーションを生み出す!

横手市ハンズオン支援プログラム「起業・創業応援経験共有型成長セミナー」

日時

令和6年10月27日(日曜日)13時~15時

会場

横手市役所条里南庁舎 講堂

講師

藤野 英人 氏(レオス・キャピタルワークス株式会社 代表取締役社長 CIO)

藤田 豪 氏 (株式会社MTG Ventures 代表取締役)

内容

「横手市から地域イノベーションを生み出す」

 地域発のイノベーションを生み出すにはどうしたらよいか?を考えます。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

商工観光部商工労働課商業振興係
〒013-8601 横手市中央町8番12号(かまくら館5階)
電話: 0182-32-2115 ファクス:0182-32-4021
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。