被災避難者への情報提供
- 横手市では、東日本大震災により横手市内に避難されている方への支援として、避難生活にかかわりのあることや市の相談窓口などの情報提供を行っています。
横手市内に避難されている方への情報提供
避難者支援の情報提供
- 横手市内の民家などに避難されている方(横手市に届出があった方)に対し、避難生活に関わりのあることや支援の取り組みなどを情報提供しています。
連絡先
総務企画部 危機対策課
- 電話:0182-35-2195
- 所在地:市役所条里北庁舎2階(横手市条里一丁目1番1号)
避難情報連絡先
- 市に避難先の情報を提供していない方や、避難先を移動された方、避難を終えてふるさとへ帰られる方は、下記まで避難先情報をお知らせください。
連絡先
市民福祉部 生活環境課
- 電話:0182-35-4099
- 所在地:市役所本庁舎1階(横手市中央町8番2号)
各種相談窓口のご案内
法律相談
- 秋田弁護士会では、二重ローンの問題や借り上げ住宅無償提供が打ち切られることへの対応など、震災による困りごとについて相談に応じます。
- 平成23年3月11日に被災地に居住していた方は、法テラスの制度を利用して無料で相談できる場合があります。
連絡先
秋田弁護士会
- 法律相談予約受付専用電話番号:018-896-5599
- 法律相談は原則として電話予約が必要です。
- 受付時間は午前9時から午後5時までとなっています。
横手市立小・中学校への転入学
- 地震により被災されたご家庭で、横手市立小・中学校への転入学を検討している場合は、下記までご相談ください。
連絡先
教育委員会 学校教育課
- 電話:0182-32-2414
- 所在地:市役所条里南庁舎(横手市条里一丁目1番64号)
横手市内の保育所への入所
- 地震により被災されたご家庭で、横手市内の保育所の利用を検討している場合は、下記までご相談ください。
連絡先
健康福祉部 子育て支援課
- 電話:0182-35-2133
- 所在地:市役所本庁舎4階(横手市中央町8番2号)
妊婦・乳幼児健診や予防接種の相談
- 妊婦・乳幼児健診や子どもの予防接種などは下記までご相談ください。
連絡先
健康福祉部 健康推進課
- 電話:0182-33-9600
- 所在地:横手保健センター(横手市横山町1番1号)
福祉・介護に関する相談
- 福祉制度や介護などは下記までご相談ください。
連絡先
地域包括支援センター(東部)
- 横手・山内地域担当
- 電話:0182-35-2160
- 所在地:市役所本庁舎4階(横手市中央町8番2号)
地域包括支援センター(西部)
- 大森・雄物川・大雄地域担当
- 電話:0182-35-2135
- 所在地:大森町高齢者等保健福祉センター(横手市大森町字菅生田245番地206)
地域包括支援センター(南部)
- 十文字・増田・平鹿地域担当
- 電話:0182-35-2177
- 所在地:市役所十文字庁舎(横手市十文字町字海道下12番地5)
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部生活環境課くらしの相談係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-4099 ファクス:0182-33-7838
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。