「救急の日・救急医療週間」啓発イベントのお知らせ
救急フェア・救急のつどいについて
9月9日は救急の日で、その前後の1週間は救急医療週間としております。
毎年9月上旬に、救急活動を広く地域住民にお知らせし、救急現場での業務に対する正しい理解と認識を深め、多くの住民が集い認識を共有することを目的に「救急フェア・救急のつどい」を開催しています。
主催:横手市救急医療対策協議会
日時:毎年9月上旬の土曜日
場所:秋田ふるさと村ドーム劇場
救急フェア・救急のつどい2024in横手
9月7日(土曜日)に「救急フェア・救急のつどい2024in横手」を秋田ふるさと村ドーム劇場にて開催しました!
救急フェアでは、救急車の乗車体験、心肺蘇生応急手当コーナー、スタンプラリーなどで盛り上がりました。
救急のつどいでは、平鹿総合病院 院長 堀口聡先生の講話や、横手市消防職員による応急手当普及啓発寸劇、金沢保育園・大森保育園のみなさんによるステージ発表で盛り上がりました。
また、「未来の救急車・消防車」絵画展示には市内保育園所より91点のご応募をいただき、横手市救急医療対策協議会長賞、横手市長賞、横手消防長賞の3賞受賞の表彰式を行いました。絵画展示コーナーでは多くの方々に鑑賞をしていただきました。
救急フェア
- 「未来の救急車・消防車」絵画展示
- 高規格救急車の乗車体験コーナー
- AED(自動体外式除細動器)体験コーナー
- 心肺蘇生応急手当体験コーナー
- キッズチャレンジコーナー
- 救急資材の展示
- 血管年齢測定会、ベジチェック体験
- 熱中症予防啓発コーナー
- 救急スタンプラリー
- インボディ測定体験
救急のつどい
- 救急に関する講話
- 横手市消防職員による応急手当普及啓発寸劇
- 「未来の救急車・消防車」絵画受賞者表彰
- 保育園児によるステージ発表


ベジチェック体験


よるステージ

よるステージ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部健康推進課健康づくり係
〒013-0044 秋田県横手市横山町1-1
電話:0182-33-9600 ファクス:0182-33-9601
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。