最終更新日:2019年5月12日
ページ番号:000001396
ページ番号:000001396
健康の駅よこて
「健康の駅よこて」とは?
横手市が目指す「健康の駅」とは、「健康をテーマとした交流拠点」をメインコンセプトに、子どもから高齢者まですべての市民を対象にした事業構想です。
具体的には、「働き盛り世代の生活習慣病予防」「介護予防」「子育て支援」「幼児・学童の健全育成」といったように全てのライフステージにおいて「健康」をテーマとした活動に取り組み、活動継続の支援までをしていきます。
健康の駅のスタイル
健康の駅を全市に展開するにあたり、規模の大きさによって「大規模駅」「中規模駅」「小規模駅」の3段階で市民の皆さんの継続的な“健康づくり”をサポートします。
大規模駅(健康の駅よこてトレーニングセンターで健康づくりをしよう!)
|
|
特徴
|
専門の運動指導スタッフが常駐し、筋力トレーニングマシンやエアロバイク等の有酸素運動機器、ほかにもさまざまな運動用具を用いた安全で効果的な運動方法をアドバイスします。
個々の身体特性に応じた“健康づくり”を支援する場です。 |
規模
|
東部トレーニングセンター
西部トレーニングセンター 南部トレーニングセンター |
中規模駅(公民館やコミュニティーセンターで健康づくりをしよう!)
|
|
特徴
|
大規模駅から専門のスタッフが直接会場に出向いて“健康づくり”をサポートします。
生涯学習活動や地域活動と連携した、地域ぐるみの“健康づくり”を支援する場です。 |
規模
|
公民館、各種団体、学校、複数町内の合同 など
|
小規模駅(身近な町内会館で健康づくりをしよう!)
|
|
特徴
|
大規模駅から専門のスタッフが直接会場に出向いて“健康づくり”をサポートします。
地域の顔なじみの仲間が声をかけあい、身近なところで“健康づくり”を支援する場です。 |
規模
|
町内会、福祉施設、いきいきサロン(※)との共催 など
|
横手市社会福祉協議会実施事業です。
高齢者の閉じこもり防止を主な目的として、月に1回、地域の町内会館などでレクリエーションや昼食を共にしたりする集まりです。
健康の駅開設状況(令和2年4月1日現在)
中規模 【21箇所】 |
公民館 【21箇所】 |
横手地域 【5箇所】 |
金沢、旭、境町、あさくら、栄 |
増田地域 【2箇所】 |
西成瀬、たんぽぽの会 | ||
平鹿地域 【3箇所】 |
吉田、醍醐、ゆとり館 | ||
雄物川地域 【4箇所】 |
館合、雄物川コミセン、福地、 アスパルおものがわ |
||
大森地域 【3箇所】 |
前田、八沢木、健康の丘おおもり | ||
十文字地域 【1箇所】 |
十文字B&G | ||
山内地域 【2箇所】 |
三又、山内 | ||
大雄地域 【1箇所】 |
大雄 | ||
小規模 【64箇所】 |
町内会型 【54箇所】 |
横手地域 【18箇所】 |
上真山、稗巻・牛柳、鶴谷地、田町、立館石、 間明田、南町二区、馬場崎、化石、二葉町、 安田原上丁、朝倉碇、朝日が丘、前郷、上境、 全日本年金者組合横手支部、南町こよし会、 ふるさと |
増田地域 【8箇所】 |
滝ノ下、田町、縫殿、戸波、石神、平和通、 菜の花、小栗山 |
||
平鹿地域 【3箇所】 |
下高口、新町女性の会、六日町 | ||
雄物川地域 【2箇所】 |
今宿、桑ノ木 | ||
大森地域 【12箇所】 |
中ノ又、十二ノ木、五日町、松田、昼川、本郷、 坂部、袴形、十日町、上溝、八日町睦会、横沢 |
||
十文字地域 【4箇所】 |
真角、元気クラブ、木下、寿交クラブ | ||
山内地域 【6箇所】 |
軽井沢、黒沢、南相野々、山内武道、小松川、 李原 |
||
大雄地域 【1箇所】 |
福島 | ||
施設型 【10箇所】 |
横手地域 【8箇所】 |
映月荘、やまぶき、のぞみ、ハートかまくら、 なごみ、太陽の園、さくら、阿桜園 |
|
平鹿地域 【1箇所】 |
いずみの里 | ||
大森地域 【1箇所】 |
エリア養護 |
「健康の駅よこて」が『第1回健康寿命をのばそう!アワード』で優良賞を受賞しました
厚生労働省では、平成24年度から生活習慣病予防の啓発活動の奨励・普及を図るため、「健康寿命をのばそう!アワード」を創設し、「健康の駅よこて」が厚生労働省健康局長優良賞を受賞しました。

PDFのダウンロードについて
PDFファイルをご覧いただくにはAdobeReader(無償)が必要です。AdobeReaderがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
AdobeReaderダウンロードページ
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部健康推進課(健康の駅係)
所在地:〒013-0044 秋田県横手市横山町1-1
電話番号:0182-35-2127 ファックス:0182-35-6374
メールアドレス:kenkou@city.yokote.lg.jp