主なイルミネーションイベント
-
よこてイーストイルミネーション
横手駅東口「よこてイースト」にぎわいひろばで行われるイルミネーション
青と白を基調とした光が幻想的に広場を彩ります- 開催期間
- 令和4年11月11日(金曜日)から令和5年2月16日(木曜日)
- 点灯時間
- 午後4時~午後11時
- 場所
- よこてイーストにぎわいひろば
- 点灯式
- なし
-
大雄イルミネーション
ゆとりおん大雄前で行われるイルミネーション
ロマンチックな光のトンネルに包まれてみませんか- 開催期間
- 令和4年12月3日(土曜日)から12月26日(月曜日)
- 点灯時間
- 午後5時~午後10時
- 場所
- ゆとりおん大雄
- 点灯式
- 令和4年12月3日(土曜日)午後5時開催予定
-
十文字イルミネーション
公共広場『十字の里』で開催されるイルミネーション
「あかり」と「ひかり」が織りなすCrossroadの世界へ
十字の里の桜並木が黄色や青、ピンクなどのLEDで飾り付けられ、道路からも見ることができます- 開催期間
- 令和4年12月10日(土曜日)から令和5年1月9日(月曜日)
- 点灯時間
- 午後5時~午後10時(12月24日・12月31日は翌日午前2時まで)
- 場所
- 十字の里(十文字図書館駐車場付近)
- 点灯式
- 令和4年12月10日(土曜日)午後5時開催予定(イベント有)
-
おおもりケヤキ並木イルミネーション
大森地域局前で行われるイルミネーション
大森の芝桜をイメージしたピンク色の光が辺りを柔らかく包み込みます- 開催期間
- 令和4年12月12日(月曜日)から令和5年1月8日(日曜日)
- 点灯時間
- 午後5時~午後11時
- 場所
- 大森地域局駐車場のほか、さくら荘及び赤レンガ蔵駐車場
- 点灯式
- なし
-
鶴ヶ池公園見晴らしの森イルミネーション
鶴ヶ池のほとりで輝くイルミネーション
雪明かりがあたりをやさしく照らします- 開催期間
-
令和4年12月15日(木曜日)から令和5年1月9日(月曜日)
- 点灯時間
- 午後4時~午前1時
- 場所
- 鶴ヶ池公園
- 点灯式
- なし
-
槻の木光のファンタジー
琵琶沼周辺(浅舞感恩講保育園そば)で行われるイルミネーション
地域のシンボル、高さ40メートルの槻の木を形どる光のラインをお楽しみください- 開催期間
- 令和4年12月3日(土曜日)から令和5年1月9日(月曜日)
- 点灯時間
- 午後5時~午前0時
- 場所
- 琵琶沼(浅舞感恩講保育園そば)
- 点灯式
- 令和4年12月3日(土曜日)午後5時30分開催予定
ろうそくが灯される行事
-
横手のかまくら
冬の秋田を代表する民俗行事である「横手のかまくら」は、毎年2月15・16日に小正月行事として行われています。
かまくらは、雪を高さ3m・直径3.5mの円筒形に積み上げ、雪が締まるまで数日置いてから中をくりぬきます。正面中央に作られた神棚に水神様が祀られ、ろうそくが灯されます。また、横手南小学校や蛇の崎川原など、各地ではミニかまくらも作られ、雪まつりの雰囲気を街全体で盛り上げています。 -
元祖さるはんない幻灯
増田町狙半内(さるはんない)地区6集落の地域住民が総出で行う冬の行事。横手市の中でも特に雪深い地域で、訪れる方々に素朴で温かい感動を味わってもらいたいと、狙半内地域センター運営協議会の呼びかけで2004年から開催されている手作りのほのぼのとした温かさに触れることのできるイベントです。
狙半内地区沿道の両脇にできた雪壁に、小さな雪洞を作りロウソクを灯します。今年は集落間のローソクの点灯・雪像づくりは各集落に一任し、おもてなしについても自粛して開催いたします。開催日 2023年2月11日(土曜日)、12日(日曜日)
時間 18時~21時
このページに関するお問い合わせ
横手市役所 代表電話
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号
電話:0182-35-2111 ファクス:0182-33-6061
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。