外国人登録 よくある質問
質問外国人にも住民票は発行されますか。
回答
発行されます。
住民票には次の内容が記載されます。
- 氏名
- 併記名(登録している人のみ)
- 通称名(登録している人のみ)
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 世帯主名
- 世帯主との続柄
- 国籍
- 在留の資格
- 在留期間等
- 在留期間の満了する日
- 在留カード等の番号
- 外国人住民となった年月日
- 住定年月日とその届出日
- 前住所
- 住民基本台帳法に定める規定区分
一部、申出がないと記載が省略される項目があります。詳しくは、窓口にお問い合わせください。
必要なもの
窓口に来た方の本人確認書類(在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード、運転免許証など官公署発行の身分証明書)
委任状(本人または同一世帯員が請求する場合は不要)
手数料
1通200円
申請窓口
市民課または各地域局市民サービス課
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで
市民課のみ毎週水曜日は午後7時まで受付
休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部市民課住民記録係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-2176 ファクス:0182-32-7721
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。