朝倉公民館ほっこりサロン「月いち講座 大人のよこてだいすき season2」
イベントカテゴリ: 講座・教室・セミナー 趣味・教養 伝統行事・民俗行事 文化・芸術
このイベントは終了しました。
当初、2月まで開催する予定でしたが、諸般の事情により、12月開催までで終了いたしました。どうかご理解くださいますようお願い申し上げます。
- 開催日
-
令和4年6月15日(水曜日) 、7月15日(金曜日) 、8月15日(月曜日) 、9月15日(木曜日) 、10月17日(月曜日) 、11月15日(火曜日) 、12月15日(木曜日)
- 開催時間
-
午前10時30分 から 午前11時30分 まで
- 開催場所
-
横手総合交流促進施設「あさくら館」
朝倉公民館/あさくら館 - 対象
-
どなたでも
- 内容
横手市教育委員会が市内小中学生向けの新しいふるさと学習「横手を学ぶ郷土学」の教本として作成した、「よこてだいすき」の執筆者を講師に迎え、おとな向け「よこてだいすき」のお話しをしていただきます。
魅力たっぷりの横手市について、楽しく知り得てみませんか。休憩コーナーでは、「いっぷく方言」や「ジャンゴ弁相撲対決」などのプチ情報も知ることができます。ほっこりとしたサロンのような雰囲気で開催しております。
ご家族、お友達、ご近所さんを誘って、話こ聞きにきてたんせぇ。
月いち講座メニュー(テーマや内容については、変更となる場合があります。)
- 6月テーマ「家にいれてはいけない あのピンクの花の恐ろしいタブー」 いっぷく方言「アメる」 ジャンゴ弁相撲対決「このげvsおどげ」
- 7月テーマ「オラホの横荘鉄道 列島横断の野望とその夢のあと」 いっぷく方言「うるがす」 ジャンゴ弁相撲対決「やばちvsえんじ」
- 8月テーマ「終戦特集 今日明かされる 横手空襲77年目の真実(仮)」
- 9月テーマ「横手に眠るスタルヒン 激動のファミリーヒストリー」 いっぷく方言「わっぱが」 ジャンゴ弁相撲対決「はんでvsはぎり」
- 10月テーマ「奇跡のアートかあだ花か 秋田蘭画の誕生と運命」 いっぷく方言「モヨう」 ジャンゴ弁相撲対決「ガッケvsなずぎ」
- 11月テーマ「あの映画とそっくり? 神様をお湯でもてなす真冬の神楽」 いっぷく方言「んが」 ジャンゴ弁相撲対決「ねまるvsながまる」
- 12月テーマ「いぶりがっこ 渋く熟成した大人に人気の理由」 いっぷく方言「こや」 ジャンゴ弁相撲対決「ごっぱvsがっぱ」
- 1月テーマ「日が暮れたらもうお正月? 歳取りの祝いと新年の風習」 いっぷく方言「ハヤす」 ジャンゴ弁相撲対決「ぼろっこvsたろんぺ」
- 2月テーマ「四八豪雪の伝説 記録より記憶に残る大災害」 いっぷく方言「ネコばる」 ジャンゴ弁相撲対決「ほげるvsうずぐ」
- 申込み
-
必要
できるだけ前日までにご連絡ください。
なお、当日飛び入り参加も可能です。
- 講師
- 髙橋 純 氏(前朝倉公民館長)
- 主催
- 朝倉公民館
- 問い合わせ
- あさくら館 電話 0182-35-2138
このページに関するお問い合わせ
朝倉公民館
〒013-0028 秋田県横手市朝倉町6番38号(あさくら館)
電話:0182-35-2138 ファクス:0182-32-8648
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。