たいゆう緑花園
毎年8月中旬から10月にかけて、色とりどりの花々が1.5ヘクタールの広大な敷地全面に咲きそろい、道行く人々の心を和ませてくれる「たいゆう緑花園」。
園内には散策路や休憩ハウスを設置していますので、花の香りにつつまれながら、心身ともに癒される時間を過ごすことができます。
前回に引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮しながら、花畑の整備に取り組みました。
大雄小学校の児童が押し花制作をしました
10月19日(水曜日)押し花制作


9月22日(木曜日)花の摘み取り

摘み取り作業開始です。

みんな真剣に選んでいます。
2022たいゆう緑花園パノラマ月間
今年も新型コロナウイルスの感染が再拡大していることから、来園者の密集や密接を避けて、より安全に緑花園の魅力を楽しんでいただけるよう、9月10日から10月7日までを「たいゆう緑花園パノラマ月間」としてイベントを開催します。
来園者アンケートのご回答者に抽選でプレゼント進呈
たいゆう緑花園にご来園されて、アンケートにご協力いただいた方の中から、抽選で横手の名産品や花の種子などをプレゼントします。
応募方法は、たいゆう緑花園の休憩テント内に掲示しているポスターでもご案内しています。
プレゼント賞品
大沢葡萄ジュースや横手やきそばなどの横手の名産品と花の種など
応募方法
たいゆう緑花園に備え付けの専用はがきに記入して郵送または大雄地域局へご持参ください
応募締切
令和4年10月7日(金曜日)【必着】郵送の場合は当日消印有効
留意事項
- 専用はがきの応募者欄およびアンケート欄にご記入の上、ご応募ください。
- たいゆう緑花園に備え付けの専用はがき以外での応募は無効です。
- お一人様1枚のみご応募いただけます。複数の応募は無効とさせていただきます。
- 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
押し花コンテストの応募作品を募集
たいゆう緑花園の色とりどりの花を利用して押し花にし、心に残る一言を書き添えていただく「押し花に心をそえて…」コンテストを実施します。
賞
- 大人の部(中学生以上):特選1名、準特選1名、入選3名
- 子供の部(小学生以下):特選1名、準特選1名、入選3名
申込みから応募まで
- コンテストに応募される方には「押し花セット」をお送りしますので、下記の事項を記入して、ファクスかEメールで事務局あてにご連絡ください。
記入事項:郵便番号、住所、氏名、電話番号、学校名・学年(学生のみ)※様式は任意で構いません
連絡先:ファクス 0182-52-3906/Eメール taiyu-chiiki@city.yokote.lg.jp - 事務局から「押し花セット」を郵送します。
- たいゆう緑花園で採取した花を使い、押し花セットの「押し花のつくり方」にそってポストカードに押し花を作成します。
- 余白に「心に残る一言」を書き添えてください。
- 作成したポストカードを事務局まで提出してください。
申込み・応募先:〒013-0461 秋田県横手市大雄字三村東18番地 大雄地域局大雄地域課「押し花に心をそえて…」係
応募締切:令和4年10月7日(金曜日)【郵送(消印有効)または大雄地域局までご持参ください】
フォトコンテストの応募作品を募集
2022年シーズンのたいゆう緑花園の中で撮影された写真のフォトコンテストを実施します。
応募方法
- 応募条件:令和4年8月1日以降にたいゆう緑花園内で撮影された写真(撮影機材は問いません)。第三者が作品に写っている場合は、応募することに承諾を得ていること。
- 応募サイズ:2Lからワイド四切まで
- 応募方法:プリントした写真の裏に応募様式を貼り付けて、事務局あてに提出してください。(応募用紙は当サイトからダウンロードできます)
- 応募先:〒013-0461 秋田県横手市大雄字三村東18番地 大雄地域局大雄地域課内「たいゆう緑花園フォトコンテスト」係
- 応募締切:令和4年10月7日(金曜日)【郵送(消印有効)または横手市大雄地域局までご持参ください】
表彰および入賞作品
- 表彰:特選1名、準特選1名、特賞3名
- 副賞:特選10,000円相当、準特選5,000円相当、特賞3,000円相当の賞品を進呈します。応募者全員に参加賞があります。
- 入賞作品:応募作品のうち入賞作品は主催者に帰属し、主催者は広報宣伝物への掲載を目的に、入賞作品を無償で使用する権利を有します。入賞作品は画像データ(フィルム写真の場合はネガかポジ)を事務局に提出していただきます。
- その他:応募作品は公共施設などに掲示するとともに、入賞作品は横手市ホームページに掲載します。
たいゆう緑花園開花状況(令和4年8月22日撮影)




花の定植作業を行いました
6月14日(火曜日)大雄小児童による定植

令和4年6月14日、大雄小学校1、2年生の47名が総合学習の一環として定植作業を行いました。
花の種類はニチニチソウで、約500本の植え付けを頑張りました。
暑い中での作業たいへんお疲れさまでした。
6月11日(土曜日)一斉定植

令和4年6月11日、たいゆう緑花園の一斉定植を行いました。
新型コロナウイルスの感染防止のため、住民ボランティアは募集せず景観形成作物導入事業連絡協議会の構成員と市職員で定植作業を行いました。
今回は7種類、約6,500本の花を定植しました。
2021年のたいゆう緑花園の取り組み
2021年度の「たいゆう緑花園」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、住民ボランティアは募集せず、景観形成作物導入事業連絡協議会の構成メンバーで6月中旬に定植作業を行いました。
今シーズンは例年より規模を縮小し、花苗を12,000株に減らしましたが、例年どおりのコスモスに加えて新たにヒマワリの種をまきました。
また、例年9月に開催している「たいゆう緑花園パノラマフェスタ」は、来園者の密集や密接を避けるため、通常どおりの開催は見送り、9月から10月上旬までを「たいゆう緑花園パノラマ月間」と位置づけ、イベントを開催しました。


押し花コンテストとフォトコンテストの作品を展示します
2021たいゆう緑花園パノラマフェスタの一環として、9月から10月にかけて募集した「押し花に心をそえて・・・」コンテストと、たいゆう緑花園フォトコンテストにたくさんのご応募をいただきました。
それぞれの応募作品の展示を12月4日から行います。ぜひ、みなさんの力作をご覧ください。
令和3年度「押し花に心をそえて・・・」コンテスト作品展示
- 展示期間:令和3年12月4日(土曜日)から令和4年1月31日(月曜日)まで
- 展示会場:ゆとりおん大雄1階ロビー
たいゆう緑花園フォトコンテスト作品展示
作品展示(入賞作品発表・全作品展示)
- 展示期間:令和3年12月4日(土曜日)から12月24日(金曜日)まで
- 展示会場:大雄交流研修館(ふれあいホール)
入賞作品展示
- 展示期間:令和3年12月27日(月曜日)から令和4年1月31日(月曜日)
- 展示会場:カメラのキタムラ横手店
2021たいゆう緑花園パノラマイベント
新型コロナウイルスの感染が再拡大していることから、来園者の密集や密接を避けて、より安全に緑花園の魅力を楽しんでいただけるよう、9月10日から10月8日までを「たいゆう緑花園パノラマ月間」と位置づけ、次のようなイベントを開催しました。
「たいゆう緑花園」紹介動画の制作と公開
2021年シーズンのたいゆう緑花園の様子をより多くの方々に見ていただけるよう、ドローン撮影した映像を含む紹介動画を制作しました。
横手市役所公式YouTubeページで公開しています。ぜひご覧ください。
押し花コンテストの応募作品を募集
たいゆう緑花園の色とりどりの花を利用して押し花にし、心に残る一言を書き添えていただく「押し花に心をそえて…」コンテストを実施します。
押し花コンテストの募集は10月20日で締め切りました。
賞
- 大人の部(中学生以上):特選1名、準特選1名、入選3名
- 子供の部(小学生以下):特選1名、準特選1名、入選3名
申込みから応募まで
- コンテストに応募される方には「押し花セット」をお送りしますので、下記の事項を記入して、ファクスかEメールで事務局あてにご連絡ください。
記入事項:郵便番号、住所、氏名、電話番号、学校名・学年(学生のみ)※様式は人で構いません
連絡先:ファクス 0182-52-3906/Eメール taiyu-chiiki@city.yokote.lg.jp - 事務局から「押し花セット」を郵送します。
- たいゆう緑花園で採取した花を使い、押し花セットの「押し花のつくり方」にそってポストカードに押し花を作成します。
- 余白に「心に残る一言」を書き添えてください。
- 作成したポストカードを事務局まで提出してください。
申込み・応募先:〒013-0461 秋田県横手市大雄字三村東18番地 大雄地域局大雄地域課「押し花に心をそえて…」係
応募締切:令和3年10月20日(水曜日)【郵送(消印有効)または大雄地域局までご持参ください】
フォトコンテストの応募作品を募集
2021年シーズンのたいゆう緑花園の中で撮影された写真のフォトコンテストを実施します。
たいゆう緑花園でのフォトコンテストはおよそ12年ぶりの開催です。
フォトコンテストの応募は10月20日で締め切りました。
応募方法
- 応募条件:令和3年8月1日以降にたいゆう緑花園内で撮影された写真(撮影機材は問いません)。第三者が作品に写っている場合は、応募することに承諾を得ていること。
- 応募サイズ:2Lからワイド四切まで
- 応募方法:プリントした写真の裏に応募様式を貼り付けて、事務局あてに提出してください。(応募用紙は当サイトからダウンロードできます)
- 応募先:〒013-0461 秋田県横手市大雄字三村東18番地 大雄地域局大雄地域課内「たいゆう緑花園フォトコンテスト」係
- 応募締切:令和3年10月20日(水曜日)【郵送(消印有効)または横手市大雄地域局までご持参ください】
表彰および入賞作品
- 表彰:特選1名、準特選1名、特賞3名
- 副賞:特選10,000円相当、準特選5,000円相当、特賞3,000円相当の賞品を進呈します。応募者全員に参加賞があります。
- 入賞作品:応募作品のうち入賞作品は主催者に帰属し、主催者は広報宣伝物への掲載を目的に、入賞作品を無償で使用する権利を有します。入賞作品は画像データ(フィルム写真の場合はネガかポジ)を事務局に提出していただきます。
- その他:応募作品は公共施設などに掲示するとともに、入賞作品は横手市ホームページに掲載します。
来園者アンケートのご回答者に抽選でプレゼント進呈
たいゆう緑花園にご来園されて、アンケートにご協力いただいた方の中から、抽選で横手の名産品や花の種子などをプレゼントします。
応募方法は、たいゆう緑花園の休憩テント内に掲示しているポスターでもご案内しています。
プレゼントへの応募は締め切りました。
プレゼント賞品
大沢葡萄ジュースや横手やきそばなどの横手の名産品と花の種など
応募方法
たいゆう緑花園に備え付けの専用はがきに記入して郵送または大雄地域局へご持参ください
応募締切
令和3年10月8日(金曜日)【必着】郵送の場合は当日消印有効
留意事項
- 専用はがきの応募者欄およびアンケート欄にご記入の上、ご応募ください。
- たいゆう緑花園に備え付けの専用はがき以外での応募は無効です。
- お一人様1枚のみご応募いただけます。複数の応募は無効とさせていただきます。
- 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
花の苗を植えました
6月18日(金曜日)大雄小児童による定植
令和3年6月18日、大雄小学校の1、2年生の皆さんが総合学習の一環として定植作業を行いました。




6月12日(土曜日)一斉定植
令和3年6月12日、新型コロナウイルスの感染防止のため、住民ボランティアは募集せず景観形成作物導入事業連絡協議会の構成員と大雄地域に勤務する市職員で定植作業を行いました。


2020年のたいゆう緑花園「PR動画公開中」
横手市YouTubeページでたいゆう緑花園の動画を公開!!
コロナ禍に見舞われた2020年は人の往来も途絶え、緑花園の来場者も大幅に少なくなりました。
そこで、花の見頃を迎えた「たいゆう緑花園」の様子をより多くの方々に見ていただけるように、2020年版のPR動画を作成し、9月からYouTube配信しています。
横手市のYouTubeページで公開していますので、ぜひご覧ください。
「たいゆう緑花園」が令和元年度山下太郎地域文化奨励賞を受賞
平成30年度に20周年の節目を迎えた「たいゆう緑花園」の取り組みが、令和元年度の財団法人山下太郎顕彰育英会の地域文化奨励賞を受賞しました。
詳しくは下記のリンクページをご覧ください。
所在地
横手市大雄字精兵西121-1
(秋田県道29号横手大森大内線沿い)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
大雄地域局大雄地域課産業建設係
〒 013-0461 秋田県横手市大雄字三村東18番地 大雄庁舎
電話:0182-52-2111 ファクス:0182-52-3906
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。