「安全な雪下ろし講習会」を開催します
本格的な冬を前に、雪下ろし中の事故を防ぐため「安全な雪下ろし講習会」を開催します。
「安全な雪下ろし講習会」開催日程
地域 | 実施日時 | 場所(所在地) | 各地域お問い合わせ先 |
---|---|---|---|
横手 |
令和6年12月1日(日曜日) 9時30分から |
条里北庁舎・横手市消防署(2階会議室) 横手市条里一丁目1番1号 |
横手地域課:0182-32-2701 横手市消防署:0182-32-1138 |
増田 十文字 |
令和6年12月1日(日曜日) 9時30分から |
南分署 横手市増田町増田字一本柳西126番地 |
増田地域課:0182-45-5510 十文字地域課:0182-42-5111 |
平鹿 |
令和6年11月23日(土曜日) 10時から |
醍醐地区交流センター 横手市平鹿町醍醐字四ツ屋76番地 |
平鹿地域課:0182-24-1111 平鹿分署:0182-24-1119 |
雄物川 大森 大雄 |
令和6年11月17日(日曜日) 9時30分から |
西分署 横手市雄物川町薄井字両頭196番地1 |
雄物川地域課:0182-22-2111 大森地域課:0182-26-2111 |
山内 |
令和6年12月8日(日曜日) 10時から |
山内分署 横手市山内土渕字二瀬8番地4 |
山内地域課:0182-53-2111 山内分署:0182-53-2182 |
- 講習内容
-
- 雪事故を防ぐための注意事項
- はしごの固定、命綱の結び方、除雪器具の結び方指導など
- 市で貸し出しする雪下ろし用具の使用方法や注意事項など
- 講習時間
- 約1時間半程度
- 持ち物
- 手袋、ヘルメット(お持ちの場合)、防寒着(寒くない服装)
- その他
- どなたでも無料で参加できます。


出前「雪下ろし講習会」も開催できます!
「雪下ろし講習会」は出前出張での開催も可能です。
町内会や自主防災組織でお申し込みください。
お申し込み・お問い合わせ先
- 横手市消防本部 警防課(電話番号:0182-32-1246)
- 最寄りの消防署、各分署
- 市役所の各地域局地域課
このページに関するお問い合わせ
消防本部警防課警防係
〒013-0060 秋田県横手市条里一丁目1番1号(条里北庁舎)
電話:0182-32-1246 ファクス:0182-33-1300
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。