横手市中心市街地活性化基本計画(案)に関するパブリックコメントを実施します
市では、中心市街地の活性化を目的として、横手市中心市街地活性化協議会からもご意見をいただきながら、「横手市中心市街地活性化基本計画」の策定を進めております。
この基本計画は、内閣総理大臣の認定を受けることで、基本計画に掲載された事業について、国によるさまざまな支援を受けることが可能となります。
つきましては、「横手市中心市街地活性化基本計画(案)」について、広く市民などの皆様からご意見を募集するため、パブリックコメントを実施します。
意見募集期間
令和7年10月8日(水曜日)から令和7年11月6日(木曜日)
意見を提出できる方
意見を提出できるのは、以下のいずれかに該当する方です。
- 市内に住所を有する方
- 市内に事務所または事業所を有する方
- 市内の事務所または事業所に勤務する方
- 市内の学校に在学する方
- 市に対して納税義務を有する方
閲覧場所
閲覧場所は以下のとおりです。
- 地域創造戦略室(本庁舎3階)
- 各地域局地域課窓口
土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで閲覧が可能です。
なお、市ホームページでも閲覧できます。本ページ下部のリンクからご覧ください。
意見提出方法
【オンライン申請フォーム(LoGoフォーム)による提出】
下記オンライン申請フォーム(LoGoフォーム)より、必要事項を入力のうえ、ご提出ください。

【意見提出用紙による提出】
意見提出用紙に必要事項をご記入のうえ、以下のいずれかの方法により地域創造戦略室へご提出ください。
- 上記閲覧場所への直接提出(土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分)
- 郵送(〒013-8601 横手市中央町8番2号 横手市役所地域創造戦略室あて)
- ファクス(0182-33-6061)
- 電子メール(senryaku@city.yokote.lg.jp)
意見および市の考え方の公表
- 提出いただいたご意見に対する市の考え方を公表します。
- 類似のご意見については集約することがあります。また、その内容の趣旨を踏まえて要約することがあります。
- 提出いただいたご意見以外(住所や氏名)は公表しません。
- 提出いただいたご意見に対する個別回答はしませんので、ご了承ください。
横手市中心市街地活性化基本計画(案)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務企画部地域創造戦略室
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎3階)
電話:0182-32-4059 ファクス:0182-33-6061
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。