地域遺産探訪を行っています

ページID1005891  更新日 2022年10月4日

印刷大きな文字で印刷

地域遺産探訪とは?

歴史文化遺産を軸としたストーリ性のあるまちあるきです

地域遺産探訪の様子
地域遺産探訪の1コマです

歴史文化遺産とは、文化財と「食」、「伝承」など地域の地域の魅力を引き出すさまざまな歴史的素材をいいます。そのような、歴史文化遺産を結び付けたルートを設計し、ポイントとなる歴史文化遺産に詳しい地域の方を講師として迎え入れ、その方が聞いてきた伝統や口承、経験談を語っていただきながら散策し、地域の歴史文化を再発見する探訪(まちあるき)です。

【募集】古の路を歩く~増田古道散歩~

近世の増田を記した古地図をもとに今も残る小路を歩きます

地域遺産探訪チラシ

横手市増田地区には、今も江戸時代の地割が残る集落が数多くあります。また、現在は舗装されていなくても、江戸時代から残り、市道として生きている地域です。増田城の城下町の市工面も有しており、路一本一本に物語があるはずです。

今回はそんな路を中心に、増田の交通文化史を講師とともに歩き、ありし日の生活を見直していきます。

【共催】増田地区交流センター、横手市まちづくり推進部文化振興課

過去のバックナンバー

過去に実施した地域遺産探訪を、PDF形式で掲載しております。

令和3年度実施

あなたの集落の物語を教えてください!

横手市には多くの歴史文化が残っています

横手市内各所に点在する信仰塔
▲横手市内各所に点在する信仰塔

市では、引き続き歴史文化遺産の探訪を市内各地で展開していきます。地域の歴史文化を再発見することで、同じ景色も違って見えるかもしれません。

そのためには、歴史文化遺産を随時確認し、必要に応じて追加していくことが保存と活用につながります。集落に伝わる伝統などありましたら、ぜひお知らせください。

例えば、各集落にある信仰塔のお祭りや、言い伝えなど、地域が守ってきた歴史文化などがありましたら、ご連絡いただければ幸いです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進部文化振興課文化資源活用係
〒013-8601 秋田県横手市条里一丁目1番64号(条里南庁舎)
電話:0182-23-6767 ファクス:0182-32-4655
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。