選挙執行における新型コロナウイルス感染症対策
投票所における新型コロナウィルス感染症対策
横手市選挙管理委員会では、有権者の皆さまが安心して投票できるよう、投票所内での感染・蔓延防止に取り組んでまいります。
- すべての投票所、期日前投票所には手指消毒液を設置します。
- 投票管理者、投票立会人、投票事務従事者はマスクを着用します。
- 投票に来られた皆さまと投票事務従事者の間に飛沫飛散防止のためにパーティションを設置します。
- 投票所内は扉の開放、または定期的に換気をおこないます。
- 記載台、筆記用具等不特定多数の方が触れる箇所は、定期的に消毒をします。
- 使い捨ての鉛筆を用意します。
- ご自身が持参した鉛筆の使用も可能です。
開票所における新型コロナウィルス感染症対策
投票所と同様に、開票所内での感染・蔓延防止にも取り組んでまいります。
- 開票所入口に手指消毒液を設置します。
- 開票管理者、開票立会人および事務従事者は、マスクを着用します。
- 開票管理者、開票立会人および事務従事者間の間隔を確保します。
- レイアウトを工夫して開披台等の設置間隔を拡げて密になることを防ぎます。
- 参観人には、密集しないよう注意喚起をします。
新型コロナウイルス感染症対策にご協力お願いします
投票所・開票所に来られる皆さまにも以下の点に関してご協力をお願いします。
- マスク着用や咳エチケットへのご協力をお願いします。
- 来場前、帰宅後の手洗い等の対策をお願いします。
- 周りの方と距離を確保するようお願いします。
- 発熱のある方や、体調に不安のある方は事前にかかりつけ医またはあきた新型コロナ受診相談センターに相談してください。
当日投票所および期日前投票所の投票者数の分析
当日投票所の時間別、および期日前投票所の日別・時間別・投票所ごとの投票者数の分析です。
数値は令和元年7月に執行された参議院議員通常選挙のものです。
投票なさる際のご参考になさってください。
時間別投票者数(投票日当日)
お昼前から午後4時くらいまでが投票者数が比較的少ないようです。
日別投票者数(期日前投票)
投票日に近くなるにつれ、投票者数が増える傾向にあるようです。
(投票日の9日前からすべての期日前投票所で投票が始まったため投票者数が増えています)
時間別投票者数(期日前投票)
昼から午後の時間にかけて、投票者数が少ないようです。
開店直後が一番多く、12時~13時および16時~18時は比較的空いているようです。
期日前投票者数割合(投票所別)
イオンスーパーセンターの投票所で4割以上を占めます。
お住いの地区の期日前投票所だとあまり待たずに投票できるかもしれません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局選挙係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号 本庁舎3階
電話:0182-35-2161 ファクス:0182-35-2223
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。