「横手市民会館建設工事 基本・実施設計業務委託」にかかる公募型プロポーザルを実施します(4月13日公表)
本業務は、令和4年3月に策定した「横手体育館及び横手市民会館整備基本計画」に基づき、横手市民会館の建て替えに向けた基本・実施設計業務です。
芸術文化の交流拠点としてのみならず、周辺施設を含め市街地の活性化に寄与する複合的な機能を持つ社会教育施設建設にあたり、より地域特性を活かし、持続可能な施設運営に資する提案を求めるため、当該業務に最も適切な事業者を公募型プロポーザル方式で選定しようとするものです。
受託候補者選定の方法
「横手市民会館建設工事 基本・実施設計業務委託」受託候補者選定に係る実施要領(設計委託JV)に基づき公募型プロポーザルを実施し、評価委員会により受託候補者の選定を行います。
業務内容
横手市民会館建設工事 基本・実施設計業務
履行期間
契約締結日の翌日から令和5年8月10日まで
契約上限額
191,268,000円(消費税込み)
スケジュール
項目 | 日にち |
---|---|
共同企業体参加資格申請書の提出期限 | 令和4年5月10日(火曜日) |
提出要請書の送付 | 令和4年5月12日(木曜日) |
質問受付締切期限 | 令和4年5月23日(月曜日) |
質問回答 | 令和4年5月26日(木曜日)まで |
提案書の提出期限 | 令和4年6月2日(木曜日) |
評価委員会の開催(ヒアリング) | 令和4年6月16日(木曜日) |
共同企業体入札参加資格申請書の提出
- 提出期限:令和4年5月10日(火曜日)
- 提出場所:横手市財務部契約検査課 郵便番号013-8601 秋田県横手市条里一丁目1番64号 電話番号0182-35-2169
- 提出方法:持参または郵送
関係書類
詳しくは、次の実施要領をご覧ください。
-
受託候補者選定に係る実施要領 (PDF 896.2KB)
-
設計業務委託仕様書(案) (PDF 280.9KB)
-
横手市民会館整備基本計画の概要(令和4年3月策定) (PDF 1.4MB)
詳しくは、本編を参照。 -
予定地説明資料 (PDF 1.4MB)
-
(参考)令和3・4年度 横手市入札参加資格者名簿(建設コンサル)「建築関係コンサルタント業務」登載事業者一覧(4月14日資料追加) (PDF 118.7KB)
※横手市内に本店または支店(営業所)を置く事業者 - 横手体育館及び横手市民会館整備基本計画(令和4年3月策定)
各種様式(共同企業体入札参加資格申請書関係)
-
ア 入札参加資格申請書(様式第1号) (Word 28.5KB)
-
イ 協定書(様式第2号) (Word 44.5KB)
-
ウ 委任状(別紙その1) (Word 25.0KB)
-
エ 使用印鑑届(別紙その2) (Word 29.0KB)
各種様式(提案書関係)
-
様式第3号_質問書 (Word 16.8KB)
-
様式第4号_提案書(業務実績A・B) (Word 22.0KB)
-
様式第5号_提案書(業務実施体制 配置予定技術者) (Word 23.3KB)
-
様式第6号_提案書(業務実施体制、業務の実施方針、業務に関する具体的な提案) (Word 21.3KB)
-
様式第7号_参考見積 (Word 15.6KB)
留意事項
- プロポーザルにかかる資料は、このホームページから入手してください。ただし、令和3年度の測量調査・地質予備調査の成果品および予定地周辺の上下水道配管図などは、提出要請書とともにCD-Rにより提供します。
仕様書(案)にかかる留意事項
- 本件に必要と思われる事項を示したものであり、仕様書(案)に記載のない事項についての追加提案を妨げるものではありません。
- 業務内容は、本プロポーザルにより選定された受託候補者の技術提案書をもとに、市と受託候補者が契約締結に向けた詳細な協議および調整を行った上で確定します。
- 簡単な透視図や模型などの作成は、設計内容の説明に用いる資料の作成として、標準業務の内容に含まれます。それ以上の内容については、予算の範囲内で、市民に分かりやすく、より説得力のある説明をするために必要な業務の提案をお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務企画部大型公共施設整備室
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎3階)
電話:0182-32-4059 ファクス:0182-33-6061
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。