「乗って当てよう!北上線スタンプラリー」を開催します

ページID1010228  更新日 2023年11月24日

印刷大きな文字で印刷

「乗って当てよう!北上線スタンプラリー」の応募は終了しました。当選の発表は商品券等の発送をもってかえさせていただきます。商品券等の発送は12月下旬を予定しております。

写真:そば畑とJR北上線

横手市地域公共交通活性化協議会では、JR北上線の利用促進や沿線地域の活性化を目的に、令和5年11月9日(木曜日)から11月12日(日曜日)までの4日間、横手駅・ほっとゆだ駅・北上駅を対象としたスタンプラリーを開催します。なお、11月9日から11月12日までの4日間については、北上線無料乗車票をご利用いただくことで、北上線に無料で乗車することのできるキャンペーンも行われます。無料乗車票を10月26日(木曜日)から11月8日(水曜日)までの間に受け取り、この機会にぜひ北上線にご乗車ください。

※JR北上線無料乗車票の追加配布が以下の日時・場所において行われます。なお、配布予定枚数に達した場合は、配布を終了します。

日時 令和5年11月5日 午前10時から午後6時まで

場所 横手駅改札口 ほっとゆだ駅改札口

その他の詳しい情報はプレスリリース資料をご覧ください。

11月11日(土曜日)と12日(日曜日)の二日間、ほっとゆだ駅前において「湯ったりまつり2023」が開催されます。駅前特設ステージではさまざまな催し物が開催され、横手市からは御嶽清流太鼓が出演します。また、駅前では西和賀町の物産販売やお買物券の配布が行われます。湯ったりまつり2023の詳細は、パンフレットをご覧ください。

北上線スタンプラリー

開催期間
令和5年11月9日(木曜日)から11月12日(日曜日)まで

内容

横手駅、ほっとゆだ駅、北上駅それぞれに設置されたスタンプのうち、2駅以上のスタンプを押された方を対象に、抽選で横手にぎわい商品券や横手特産品詰め合わせをプレゼントします。

※スタンプはスタンプラリー専用スタンプを押してください。

スタンプの設置場所

横手駅:1番線ホーム待合室

ほっとゆだ駅:改札外

北上駅:西口改札内

応募方法

(1)応募はがきを以下の配布場所で受け取ってください。(10月26日配布開始)

(2)応募はがき裏面に2駅以上のスタンプを押し、必要事項を記入の上、郵便ポストに投函してください。

 ※11月22日当日消印有効

 ※応募はがきの数には限りがありますのでご了承ください。

 ※応募は1人につき1回限りとなります。

応募はがき配布場所(横手市)

横手駅改札口、横手市役所(条里南庁舎、増田地域局、平鹿地域局、雄物川地域局、大森地域局、十文字地域局、山内地域局、大雄地域局)、かまくら館

応募はがき配布場所

(西和賀町)

ほっとゆだ駅改札口、西和賀町役場(湯田庁舎・沢内庁舎)、湯夢プラザ観光案内所

応募はがき配布場所

(北上市)

北上駅西口改札、北上市役所(本庁舎・江釣子庁舎・和賀庁舎)、北上駅観光案内所

応募はがき配布場所に関する注意事項

各市役所庁舎と各役場庁舎における応募はがきの配布は平日(11月9日、11月10日を除く。)のみとなります。
景品内容

1等:横手にぎわい商品券5万円分・・・5名

2等:横手にぎわい商品券2万円分・・・10名

3等:横手にぎわい商品券1万円分・・・20名

4等:横手にぎわい商品券5千円分・・・30名

5等:横手特産品詰め合わせ・・・85名

※景品の発送は12月中旬から下旬を予定しております。

横手にぎわい商品券
横手市内の約700店舗で使用できる商品券となります。使用できる店舗の詳細については、横手にぎわい商品券のホームページをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務企画部経営企画課政策調整係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎3階)
電話:0182-35-2164 ファクス:0182-33-6061
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。