よこて安全安心メール 「サービス利用規約」
(目的)
- 1.よこて安全・安心メールサービス(以下「本サービス」という。)は、横手市から市民等への情報伝達媒体として発行する電子メールサービスです。本サービスの利用登録をされた方(以下「利用者」という。)に対して、行政情報を迅速にお知らせすることを目的としています。
(概要)
- 2.本サービスは、横手市が運用管理しています。
- 3.横手市の災害・防犯・交通に関する情報、その他市が必要と判断した情報を電子メールで利用者に提供します。
- 4.本サービスは、Webにアクセスできるパソコン、携帯電話等に対応しています。
- 5.本サービスは、すべての利用環境に対して完全な動作を保証しているものではありません。利用者の環境や利用する機器によって、利用できない場合もあります。特に携帯電話については、機種によって対応していない場合があります。
- 6.本サービスの利用登録をもって、利用者が本規約の記載条件に同意したものと見なします。なお、本規約は必要に応じて改訂されることがあります。
(費用)
- 7.利用登録および利用に必要な機器類は、利用者が自らの費用と責任において用意してください。
- 8.本サービスは無料で利用できますが、通信費等は除きます。
(利用登録)
- 9.利用希望者は、登録用QRコードを読み取りの上、表示された仮登録画面の指示に従い仮登録メールを送信します。仮登録完了のメールが届いたら、メール本文のリンクを選択し、表示された本登録画面の指示に従い本登録を完了します。お使いの携帯電話等にQRコード読み取り機能が無い場合は、地域づくり支援課で登録しますので、「よこて安全・安心メール」に登録を希望する旨を記載の上、メールにて「chiikishien@city.yokote.lg.jp」宛てご連絡ください。
(利用登録の変更・解除)
- 10.登録の変更および登録解除は、地域づくり支援課で行いますので、「よこて安全・安心メール」に登録している内容の変更または登録を解除する旨を記載の上、メールにて「chiikishien@city.yokote.lg.jp」宛てご連絡ください。
- 11.メールアドレスが変わった場合は、登録解除後、新規登録を行ってください。
(本サービスの停止)
- 12.次の場合は、予告なく配信を停止または終了することがあります。また、横手市は配信の停止または終了に関するいかなる責任も負いません。
- 登録されたメールアドレスに対しての配信が連続して不能となった場合
- 利用者が本規約に違反した場合
- 利用者の登録内容が虚偽または誤りであると判断した場合
- その他、横手市が利用者として不適当と判断した場合
(免責事項)
- 13.横手市では、細心の注意をもって正確な情報提供に努めておりますが、緊急または流動的な情報に関しては完全性、確実性を保証できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 14.回線やサーバ混雑等により配信遅延または未着などにより生じたすべての結果について、横手市は一切責任を負いません。
- 15.利用者が虚偽の登録を行い、第三者に対して損害を与えた場合、横手市は一切責任を負いません。
- 16.本サービスのシステムに異常が生じた場合は、予告なくサービスを停止することがあります。これにより生じた利用者および第三者の損害に対して、横手市は一切の責任を負いません。
(個人情報)
- 17.登録された利用者の情報(以下「登録情報」という。)は横手市が所有するものとし、適切かつ安全な管理体制でこれを保護します。
- 18.登録情報は、本サービスの配信を行うための目的のみで使用します。ただし、メールサービス運用の参考とするため、メールアドレス以外の個人を特定しない情報を統計的な資料として使用する場合があります。
(著作権)
- 19.利用者は横手市の許諾を得ないで、著作権法で定める利用者個人の私的利用の範囲を超えて使用することはできません。
- 20.本サービスの内容の一部または全部を無断で転載、複製、改変、送信、頒布、出版することはできません。
(その他)
- 21.ご意見、ご要望等を含め、本サービスへの返信はできません。
- 22.その他、本規約に定めのない事項については、別に横手市が定めます。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進部地域づくり支援課地域調整係
〒 013-8601 秋田県横手市条里一丁目1番64号(条里南庁舎1階)
電話:0182-35-2266 ファクス:0182-32-4655
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。