横手市こどもの権利宣言(素案)へのパブリックコメントを募集します

X(旧Twitter)でシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011691  更新日 2025年8月29日

印刷大きな文字で印刷

 横手市では平成20年に「横手市子どもの権利宣言」を策定していますが、策定から時間が経過していることや、こどもたちを取り巻く環境が変化していることから、見直し作業を行っています。
 見直しに当たっては、こどもたちからの意見を聞くため、アンケート調査やワークショップなどを実施して意見を集約しました。さらに大人の方からも幅広く意見を聞くためWEBでのご意見もいただいております。
 このたび、素案を策定いたしましたので、ご意見(パブリックコメント)を募集します。
 ※改定では、子どもの「子」を平仮名の「こ」で表記します。

意見募集期間

令和7年8月18日(月曜日)~令和7年9月19日(金曜日)まで

意見を提出できる方

  • 市内に住所を有する者
  • 市内に事務所または事業所を有するもの
  • 市内の事務所や事業所に勤務する者
  • 市内に存する学校に在学する者
  • 市に対して納税義務を有するもの

 上記のほか、本案件に利害関係を有するもの

資料公開場所

  • 本庁舎1階7番 福祉総合窓口
  • 各地域局市民サービス課
  • 条里南庁舎横手地域課

 横手市ホームページでも公開しています。

 本ページ「横手市こどもの権利宣言(案)」をご覧ください。

提出方法

意見提出用紙を次の方法でご提出願います。

  • 資料公開場所への持参
  • 郵便での送付(郵便番号013-8601 秋田県横手市中央町8番2号 横手市役所 市民福祉部 子育て支援課
  • ファクス:0182-32-9709
  • 電子メール:kosodate@city.yokote.lg.jp

 なお、ご意見につきましては、下記オンラインフォームからもお受けすることが可能です。

パブコメ二次元コード

提出用紙

お問い合わせ

横手市市民福祉部子育て支援課(本庁舎4階) 電話:0182-35-2133

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部子育て支援課児童家庭係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎4階)
電話:0182-35-2133 ファクス:0182-32-9709
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。