令和7年度 学童保育(放課後児童クラブ)入所申込みを受け付けています
令和7年4月1日より学童保育(放課後児童クラブ)の利用を希望する方は、入所申込書を提出してください。
※現在利用中の方も申込みが必要です。
申込方法
入所申込書に記入し、保育できない理由を証明するものを添えて下記の受付窓口へ提出してください。
※申込書類について
- 現在学童保育を利用している方(継続して利用する小学生)
→ 利用している学童保育施設から順次配布されます。 - 新規で学童保育の利用を希望する方(市内保育所・認定こども園の年長児)
→在所・在園している施設から順次配布されます。
その他、下記受付窓口でも配布しています。
地域 | 配布窓口 | 電話番号 |
---|---|---|
横手 | 子育て支援課(Y2ぷらざ2階児童センター内) | 0182-32-2426 |
増田 | 増田地域局増田市民サービス課 | 0182-45-5514 |
平鹿 | 平鹿地域局平鹿市民サービス課 | 0182-24-1114 |
雄物川 | 雄物川地域局雄物川市民サービス課 | 0182-22-2157 |
大森 | 大森地域局大森市民サービス課 | 0182-26-2115 |
十文字 | 十文字地域局十文字サービス課 | 0182-42-5114 |
山内 | 山内地域局山内市民サービス課 | 0182-53-2933 |
大雄 | 大雄地域局大雄市民サービス課 | 0182-52-3905 |
受付期間
・各地域局市民サービス課:令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月17日(金曜日)まで (土曜・日曜・祝日を除く)
・横手地域は令和6年12月2日(月曜日)から令和7年1月17日(金曜日)まで (土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
※12月9日(月曜日)から11日(水曜日)の期間はY2プラザがメンテナンス休館のため受付ができません。
注意事項
定員を超えた際には低学年の児童を優先します。
また、定員の都合上、ご希望の学童保育に入所できない場合があります。ご了承ください。
横手市内の学童保育(放課後児童クラブ)
学童保育(放課後児童クラブ)の概要や、利用可能な施設一覧については、下記のリンクをご覧ください。
各種様式ダウンロード
- R7年度学童保育入所申込書 (Excel 56.0KB)
- R7年度学童保育入所申込書 (PDF 361.6KB)
- 申込書記入例(PDF) (PDF 468.4KB)
- 施設共通コード表(PDF) (PDF 79.2KB)
- 就労証明書 (Excel 62.9KB)
- 就労証明書(PDF) (PDF 181.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部子育て支援課子ども育成係
〒 013-0036 秋田県横手市駅前町1番21号(横手市児童センターY2ぷらざ内)
電話:0182-32-2426 ファクス:0182-32-4054
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。