高齢者 よくある質問

ページID1002105  更新日 2023年4月19日

印刷大きな文字で印刷

質問老人クラブについて教えてください。

回答

老人クラブは、高齢者(おおむね60歳以上)が健康で生きがいを持った日常生活を送るための組織です。

ご近所の高齢者や地域との交流を通じて友達の輪を広げ、地域を支えています。
在、横手市内には多数の老人クラブがあり、趣味・スポーツ・社会参加・地域見守り・清掃奉仕などの活発な活動を行っています。 老人クラブの活動には、横手市が補助金を交付しています。

老人クラブ設立・結成基準

次のすべてに当てはまること

  1. 会員数がおおむね30人以上
  2. 会員の全員が原則同一地域内に居住し、活動は月に一回以上行う
  3. 会員の互選による代表者・役員がいる
  4. 会の活動費に充てるため、会員は定期的に会費を納入する
  5. 会は政治上および宗教上中立であり、会員の民主的運営による

補助金交付額

  1. 単位老人クラブ事業費補助金:年額40,260円 ※活動月数に応じて交付します
  2. 友愛訪問活動事業費補助金:年額6,300円 ※4月から活動する場合に交付します

申請窓口

各地域局の福祉担当課
まるごと福祉課

必要書類

  1. 補助金交付申請・事業計画書・収支予算書・友愛訪問活動計画書(実施する場合のみ)・会員名簿・会則(クラブを立ち上げる場合)・請求書
  2. 実績報告(補助金交付を受けた場合)・事業実績報告書・事業内容報告書・収支決算書・領収書の写し・友愛訪問活動状況報告書

受付時間

午前8時30分~午後5時15分

休日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

老人クラブへの入会希望について

老人クラブへの入会を希望する方は、最寄りの老人クラブへお問い合わせください。
最寄りの老人クラブがわからない方は、横手市老人クラブ連合会へお問い合わせください。

横手市老人クラブ連合会(事務局:横手市社会福祉協議会) 電話 0182‐36‐5377

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部まるごと福祉課地域福祉係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-23-5881 ファクス:0182-33-7838
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。