【あお学】あおーな学びのワークショップ
イベントカテゴリ: 催し・イベント 講座・教室・セミナー
あお学・・・あおーな学びのワークショップ 横手の歴史文化や行事、風習などを一緒に学びましょう
開催予定
あお学第5回「浴衣着付け講座」(令和7年8月16日)
- 開催日
-
令和7年8月16日(土曜日)
- 開催時間
-
【午前の部】午前11時~正午
【午後の部】午後1時30分~2時30分 - 場所
-
横手市生涯学習館Ao-na 1階スタジオNEMATTEかま蔵
- 対象
-
中学生、高校生、大人
【参加条件】
・中学生以上
・大人用の浴衣を持参できる方 - 内容
横手の送り盆にあわせて、浴衣の着方を学びます。
自分で浴衣を着て、お祭りを楽しみましょう!- 申込み
-
必要
次のいずれかの方法でお申込みください。
(1)インターネット申込(下記リンクよりお申込みください)
(2)横手市生涯学習館1階インフォメーション
(3)電話(生涯学習館Ao-na 0182-32-2662) - インターネット申込
- 費用
- 無料
- 定員
- 各回15名※先着順
- 講師
- 高橋きもの教室
- 持ち物
- 浴衣(大人用)、浴衣に締める帯(半幅帯、兵児帯、作り帯など)、腰紐3本、タオル2枚、下駄(浴衣を着て帰る方のみ)
- 問い合わせ
- 生涯学習課(Ao-na内) 電話 0182-32-2662
- その他
終了したイベント
あお学第4回「Ao-na映画デー」(令和7年7月13日)
秋田大学教育文化学部・辻野稔哉氏より、映画の楽しみ方について学びました。
あお学第3回「母の日企画・つまみ細工ワークショップ」(令和7年5月10日)
折ってつまんで作る、”つまみ細工”のストラップを作りました。
あお学第2回「木でえんぴつをつくろう」(令和7年4月20日)
ヒノキ、スギ、クリの木の香りや感触を楽しみながら、オリジナル鉛筆を作りました。
あお学第1回「十文字和紙作品作り体験会」(令和7年3月30日)
十文字和紙を使った小物入れ作りや、ランプシェードなどさまざまな十文字和紙作品の展示を行いました。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育総務部生涯学習課Ao-na係
〒013-0036 秋田県横手市駅前町2番12号(横手市生涯学習館Ao-na)
電話:0182-32-2662 ファクス:0182-32-5830
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。