その他相談 よくある質問

ページID1002099  更新日 2021年9月28日

印刷大きな文字で印刷

質問介護福祉士になるにはどうしたらよいか教えてください。

回答

介護福祉士になるには次の3つの方法があります。

  1. 厚生労働大臣の指定する養成施設を修了し登録名簿に登録する
  2. 介護実務経験3年以上で介護福祉士国家試験に合格し登録名簿に登録する
  3. 高等学校または中等教育学校(それぞれ専攻科を含む)において、福祉に関する所定の教科目(若しくは科目)および単位数を修めて卒業し介護福祉士国家試験に合格し 登録名簿に登録する

ただし、『介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律』による『社会福祉士および介護福祉士法』改正の為、平成27年度(第28回)国家試験から厚生労働大臣が指定する養成施設を修了し名簿登録する取得方法が廃止され、介護の実務経験3年の者は600時間以上の実務者研修を受講することが義務づけられます。

詳しくは、介護福祉士試験を実施している財団法人社会福祉振興・試験センター(試験案内専用電話(24時間対応) 03-3486-7559)へ直接お問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部まるごと福祉課介護保険係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎4階)
電話:0182-35-2134 ファクス:0182-32-9709
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。