奨励制度 | 制度内容(補助率等) | 備 考 |
---|---|---|
固定資産税 課税免除 |
5年間免除 | 土地は、取得より1年以内に工場棟の建設に着手した場合(工場敷地分に限る) 機械装置・建物は、直接生産に関するものに限る |
用地取得 助成金 |
用地の取得経費を助成 取得面積1haまで 30% 取得面積1haを超える部分 40% |
限度額1億円 (工業用団地以外の用地を取得する場合は指定要件の雇用人数に2人以上を加算、1平方メートルあたり単価上限6,750円) |
環境整備推進奨励金 | 環境対策経費の30% | 限度額500万円 指定より3ヶ年のうち1回限り |
雇用奨励金 | 30万円/人 | 期間の定めのない常用雇用 (パート等からの処遇改善も対象とする) 対象者は横手市民に限る 指定より3年間 |
雪対策 奨励金 |
除雪機器購入費の50% | 限度額500万円 指定より3ヶ年のうち1回限り |
除雪委託費、融雪経費等の50% | 限度額年間300万円 指定より3年間 |
補助金 | 内 容 | 補助率等 |
---|---|---|
横手市ものづくり事業化 プラン開発支援事業 |
市内中小企業者等が、新たに高付加価値化および新しい分野へ挑戦する製品、技術の開発に要する経費の補助を行います。 | 補助対象経費の10/10以内、 上限1,000万円(千円未満切捨て)。 |
横手市中小企業活性化支援事業 (販路拡大支援事業) |
自社製品・技術の販路拡大を目的として、国内外で開催される大規模な展示会等へ出展する場合に係る経費の一部を補助します。 | 補助対象経費の1/2以内、上限20万円(千円未満切捨て)。 |
横手市中小企業活性化支援事業 (中小企業設備導入支援事業) |
市内の製造事業者が生産性向上等を目的として行う設備導入に係る経費の一部を助成します。 | 補助対象経費の1/2以内、上限200万円(千円未満切捨て) |
横手市新商品生産による 新事業分野開拓者認定事業 |
市で定めた基準を満たす新規性の高い商品を認定し、市のホームページ等でPRします。また、市がその新商品を導入しようとする場合は、入札制度によらない随意契約で調達可能となり、広く普及拡大を支援する制度です。
(※認定自体が、市での購入をお約束するものではありません。) |