ページ番号:000001428
雪国よこて安全安心住宅普及促進事業
横手市では、安全で快適な住宅の普及を促進するため、一定の要件を満たす住宅の改修などを行うものについて国の交付金を活用し工事費用の一部を補助します。
※ ご注意
・既に始めている工事や終わった工事は、補助対象になりません。
・住宅を改修する予定のある方は、事前に横手市建築住宅課(県・平鹿地域振興局2階)で
工事内容について、ご相談いただいたのち補助申請するようお願いします。
・工事を始める前に「補助金交付決定通知書」を受け取ってから工事を始めてください。
・申請書に添付する契約書または請書の日付は、平成30年4月2日以降のものが有効です。
※ 事業内容については、次の資料をご覧ください。
【雪国よこて安全安心住宅普及促進事業パンフレット】(PDF形式: 225KB )
【対象工事一覧】(PDF形式: 49KB )
※ 秋田県でも「あきた安全安心住まい推進事業」を実施しており、県と横手市の事業を併用することもできます。事業内容については、秋田県ホームページ「美の国あきたネット」をご覧ください。
※ 住宅改修等に関する補助金事業の変遷については、次の資料をご覧ください。
【住宅改修等に関するこれまでの補助金事業】(PDF形式:21KB)
※ アンケート調査を実施しました(平成29年度に補助金を利用した方を対象)。結果については、次の資料をご覧ください。
【平成29年度アンケート調査結果】(PDF形式:207KB)
【概要】
補助対象者
(1)本人(配偶者含む)・親・子のいずれかが住宅を所有し居住している方で、本人及び
同一世帯員が、市税等を滞納していない方
(2)横手市外に居住しているが、横手市内の住宅を所有し、改修後転入される方(実績報告
時に住民票を確認します)
対象となる住宅
(1)一戸建ての住宅(住宅用車庫、物置含む(同一敷地内の別棟も可))
(2)併用住宅(住宅部分の延べ面積が、建物全体の延べ面積の1/2以上であること)
(3)マンション等の共同住宅(対象者の専有部分のみ)ただし、賃貸住宅、空き家を除く
対象となる工事
(ア)雪対策の為の改修工事(落雪・無落雪型の屋根に形状を変える工事・屋根
融雪設備の設置工事・ 軒先を補強する工事 ※ 等)
(イ)バリアフリー化改修工事(段差の解消、手すりの取付工事等)
(ウ)省エネ・断熱化改修工事(二重サッシへ交換する工事、断熱材を充填する
工事等)
※ 平成30年度から新たに対象。
ただし、下記の工事を除く。
1.公共工事の施行に伴う補償費の対象となる工事
2.門・塀等、いわゆる外構工事
3.他の補助制度を利用する場合で、重複計上が認められない費用
4.その他、補助金の交付が適当でないと認められる工事及び工事費用
工事業者
(ア)市内に事業所を有する法人であって、横手市の法人市民税が課され滞納して
いないもの
(イ)横手市民で市内に事業所を有し、市税等を滞納していない個人
補助金の額
ただし、当該補助金の合計額が30万円を超えるときは、30万円を限度とする。
また、申請に係る資料作成の費用に対しても、対象工事費により1万円~5万円を補助します。
補助事業の期間
(※)事業実績報告書の提出ができること(必着)
ただし、期間内でも予算状況により、申請受付を締め切ることがあります。
お早めにご相談ください。
様式について
申請等の様式は下記よりダウンロードできます。
※ 施工業者一覧(様式1 別紙)、施工証明書(様式6 別紙)を追加しました。
必要に応じてご使用ください。
※ 平成29年度から「同意書(指定様式)請負者用」が必要で、年度ごとに1回の
ご提出をお願いします。
様式名 | PDFファイル![]() |
Excelファイル![]() |
---|---|---|
申請書(様式1) | 申請書(92KB) | 申請書(46KB) |
施工業者一覧(様式1 別紙) | 施工業者一覧(21KB) | 施工業者一覧(18KB) |
見積書(様式1 添付) | 見積書(21KB) | 見積書(31KB) |
工事概要書(様式2) | 工事概要書(36KB) | 工事概要書(33KB) |
変更申請書(様式3) | 変更申請書(67KB) | 変更申請書(35KB) |
辞退届(様式5) | 辞退届(38KB) | 辞退届(26KB) |
完了実績報告書(様式6) | 完了実績報告書(68KB) | 完了実績報告書(35KB) |
施工証明書(様式6 別紙) | 施工証明書(25KB) | 施工証明書(32KB) |
同意書(指定様式)申請者用 | 同意書 申請者用(39KB) | - |
同意書(指定様式)請負者用 | 同意書 請負者用(39KB) | 同意書 請負者用(27KB) |
記入例
記入例を掲載しますので、参考にしてください。
また、図面については改修前と改修後で間取りや、建物の形状が変わる場合は改修前・改修後の図面をそれぞれ添付してください。
Q&A
【横手市木造住宅耐震改修等補助事業について】
昭和56年5月31日以前に着工された住宅を改修・改築される場合は補助の対象になる可能性があります。
補助対象者や対象となる住宅など、雪国よこて安全安心普及促進事業と違う点がありますので、補助金交付申請をお考えの場合は、事前に相談してください。
※詳細は木造住宅耐震改修等補助金のページをご覧ください。

PDFのダウンロードについて
PDFファイルをご覧いただくにはAdobeReader(無償)が必要です。AdobeReaderがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
AdobeReaderダウンロードページ
このページに関するお問い合わせ先
建設部建築住宅課
所在地:〒013-8502 秋田県横手市旭川一丁目3番41号
電話番号:0182-35-2224 ファックス:0182-32-4029
メールアドレス:kenchiku@city.yokote.lg.jp